› ちくりんの空を見上げて › 2010年04月09日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月09日

青柴垣神事(松江市美保関)

ダイドードリンコ日本の祭り2010

今年の島根の祭りは「青柴垣神事(あおふしがきしんじ)」

伝統のあるお祭りなのだけど、要約するのが難しいのであらすじは
日本の祭りの公式サイトから紹介します。

祭りのあらすじです↓
一年間奉仕する当屋(とうや)を決め、当屋は祭礼前日から同神社の会所(かいしょ)に籠って物忌潔斎に入り断食し、
神がかった状態で当屋行事に臨みます。この当屋夫婦を、二間四方の囲いを設け、四隅の柱に榊を立てて青柴垣を飾った
二隻の船に乗せ、港内を一周します。そののち、美保神社に参拝、奉幣します。
〜ダイドードリンコのホームページより〜

詳しくは公式サイトでどうぞ!

ひとことパフォーマンスCM撮影の合間に、祭りの様子を撮っちゃいました

美保関(みほのせき)の港


美保神社(公式サイト)
二つの大きな鳥居をくぐります


出雲の国らしい大きなしめなわ


御本殿



いよいよ神事の始まりです・・  続きを読む


Posted by ちくりん at 13:47Comments(0)日本の祭り