
2011年05月21日
虫虫虫の世界
九州大学には、虫の標本が約400万点以上もあるそうです。
世界で一番種類が多い「ゾウムシ」
農家には嫌われ者の害虫
鼻が長いから「ゾウ」なのかなと思っていたら
伸びているのは 「クチ」なんだって。

しかし、なぜこんな色なのか?

「タマムシ」の色も鮮やか!

世界一大きな「蛾」?

耐えられる人には 大きめの画像でじっくりと
羽の中央にある白く見える模様は、オブラートの様に透けていました

こんなにデカイ蛾が飛んで来たら 失神するね きっと・・(汗)
虫を見てたら撮影にならない・・何時間居ても飽きないくらい。
世界で一番種類が多い「ゾウムシ」
農家には嫌われ者の害虫
鼻が長いから「ゾウ」なのかなと思っていたら
伸びているのは 「クチ」なんだって。

しかし、なぜこんな色なのか?

「タマムシ」の色も鮮やか!

世界一大きな「蛾」?

耐えられる人には 大きめの画像でじっくりと
羽の中央にある白く見える模様は、オブラートの様に透けていました

こんなにデカイ蛾が飛んで来たら 失神するね きっと・・(汗)
虫を見てたら撮影にならない・・何時間居ても飽きないくらい。
2011年05月21日
近況
ご無沙汰してます
バタバタしているうちに5月も半ばを過ぎてしまいました。
ある大学にある博物館のプロモーションに携わってて
先日、3日間の撮影を終えました。
全部で100カット以上。久しぶりに全カットイメージです。
撮影は2日間深夜1時、2時頃までかかったのだけど
面白かったぁ。
これから気合いで仮編集っす
あっ、昨日ロケしたあかりSTORYの仮編もある
あっ、その前に長ーい台本の修正もある・・
あっ、下で次女が泣いている・・(汗)
頑張らネバーギブアップ・・・
ということで、また次回!(笑)
バタバタしているうちに5月も半ばを過ぎてしまいました。
ある大学にある博物館のプロモーションに携わってて
先日、3日間の撮影を終えました。
全部で100カット以上。久しぶりに全カットイメージです。
撮影は2日間深夜1時、2時頃までかかったのだけど
面白かったぁ。
これから気合いで仮編集っす
あっ、昨日ロケしたあかりSTORYの仮編もある
あっ、その前に長ーい台本の修正もある・・
あっ、下で次女が泣いている・・(汗)
頑張らネバーギブアップ・・・
ということで、また次回!(笑)
Posted by ちくりん at
08:54
│Comments(0)