
2012年12月22日
躍動
このイラスト、渡辺通りの四つ角にデッカく飾られてました
かなりインパクトある絵なので、見たことある人も多いはず↓

↑Just like a rolling stone
「アートヒア!福岡ストリートキャンバス」ワクワクグランプリ ゴールド受賞作品
(展示の様子)
作家は山下良平氏(オフィシャル)
一貫して躍動感をテーマにして作品を作っているそうです。
今月の30日まで、春吉のカフェで個展が開かれてます。
TAG STA

↓雑誌 ターザンの表紙

↓2012有馬記念のポスターにもなった

カフェが入っているビルの5階は編集スタジオです

かなりインパクトある絵なので、見たことある人も多いはず↓

↑Just like a rolling stone
「アートヒア!福岡ストリートキャンバス」ワクワクグランプリ ゴールド受賞作品
(展示の様子)
作家は山下良平氏(オフィシャル)
一貫して躍動感をテーマにして作品を作っているそうです。
今月の30日まで、春吉のカフェで個展が開かれてます。
TAG STA

↓雑誌 ターザンの表紙

↓2012有馬記念のポスターにもなった

カフェが入っているビルの5階は編集スタジオです

2012年12月21日
MAZDA -6 試乗レポ
九州マツダ新宮店で
MAZDA-6 アテンザに乗ってみた。
見るからに猛者っぽい風貌は期待を裏切らなかった。

アクセルをグッと踏んだ瞬間・・
「なんじゃこのパワー!!!」
体がシートに押し付けられる、超加速感!
「マジでこれがディーゼルかよ!」
まさにモンスターエンジン
「すげークルマ作りやがったなMAZDA〜!!」
試乗したのは新世代クリーンディーゼル SKYACTIV-D 2.2
最大トルク420N・m<42.8kgf・m>/2,000rpm
をたたき出す
MAZDAオフィシャルサイト
気になる人は とにかく一度乗ってみてください!
イイクルマです。



MAZDA-6 アテンザに乗ってみた。
見るからに猛者っぽい風貌は期待を裏切らなかった。

アクセルをグッと踏んだ瞬間・・
「なんじゃこのパワー!!!」
体がシートに押し付けられる、超加速感!
「マジでこれがディーゼルかよ!」
まさにモンスターエンジン
「すげークルマ作りやがったなMAZDA〜!!」
試乗したのは新世代クリーンディーゼル SKYACTIV-D 2.2
最大トルク420N・m<42.8kgf・m>/2,000rpm
をたたき出す
MAZDAオフィシャルサイト
気になる人は とにかく一度乗ってみてください!
イイクルマです。



2012年12月21日
カンヌでかんどうしたこと
iPhoneのFaceTimeで、娘とつながったこと。
ネットが普及してる時代に、これって当たり前のことなのかもしれなけど
嬉しかった・・
学校から帰宅したばかりの娘に、カンヌの朝を生中継!
「海が見えるよ〜」
iPhoneに娘の顔が映ったときは
なぜか笑いがとまらなかったよ
ネットが普及してる時代に、これって当たり前のことなのかもしれなけど
嬉しかった・・
学校から帰宅したばかりの娘に、カンヌの朝を生中継!
「海が見えるよ〜」
iPhoneに娘の顔が映ったときは
なぜか笑いがとまらなかったよ

2012年12月21日
CANNES BLUE
カンヌ滞在最終日の朝
撮影のためカンヌの町を観ていなかったので
出発前に、駆け足で廻ってた・・
コート・ダジュールのブルー
いつかまた家族で訪れたいと思ったのでした・・





写真の続きはこちら
続きを読む
撮影のためカンヌの町を観ていなかったので
出発前に、駆け足で廻ってた・・
コート・ダジュールのブルー
いつかまた家族で訪れたいと思ったのでした・・





写真の続きはこちら
続きを読む
2012年12月14日
NICE BLUE 3
仕事で塗装関係の会社の映像を作らせてもらっているからか
自然と工事現場に目がとまってしまう。
ニースでも、改修工事中のアパート?ビル?を発見。
ここは、古い建物が多い
塗装の改修工事のときは、ビル全体をシートでくるむことは
みなさんもご存知ですよね。
こちらのアパートは、黄色のシートを使ってました。
日本では見かけない色です。

さすがにオシャレな国、フランスやね〜と思いながら
しかし、隙間を空けてシートをかけたら意味ないやんけ〜
と思いながら、よーく目を凝らすと・・
透明性の高いグレーと黄色のストライプだったのです。

おおお オシャレにはとことんこだわるね〜
と感心してしまった。
日本の塗装会社も こういう遊び心が欲しいよね。
写真を撮ったときはお昼休み中だったのか?
工事スタッフはお留守でした
どんな塗料を使っているのか気になります。

ニースの町には、いろんな色の壁があるけど、
街全体の色に統一感があります。

自然と工事現場に目がとまってしまう。
ニースでも、改修工事中のアパート?ビル?を発見。
ここは、古い建物が多い
塗装の改修工事のときは、ビル全体をシートでくるむことは
みなさんもご存知ですよね。
こちらのアパートは、黄色のシートを使ってました。
日本では見かけない色です。

さすがにオシャレな国、フランスやね〜と思いながら
しかし、隙間を空けてシートをかけたら意味ないやんけ〜
と思いながら、よーく目を凝らすと・・
透明性の高いグレーと黄色のストライプだったのです。

おおお オシャレにはとことんこだわるね〜
と感心してしまった。
日本の塗装会社も こういう遊び心が欲しいよね。
写真を撮ったときはお昼休み中だったのか?
工事スタッフはお留守でした
どんな塗料を使っているのか気になります。

ニースの町には、いろんな色の壁があるけど、
街全体の色に統一感があります。
