
2009年03月31日
夜の街を歩く
撮影ポイントは、自分で歩いて探す。
これ、ずっと変わらず続けてる基本的鉄則っす。
狙い通りの映像は、どこから撮影したらいいのか?
ベストポジションはどこだ?
そんな意欲をもって歩き回ると、
予想外な場所で、偶然良いポイントと巡りあえる。
ビルのオーナーに直接交渉して見つけた
天神を見渡す撮影ポイント!
(具体的な場所は教えられんけどね..)



この日も天気に恵まれた



シャッタスピードの設定や、絞りの設定をいろいろ変えてみて、
夜景の撮影を勉強中!
テクニックは実践で覚えるしかない
これ、ずっと変わらず続けてる基本的鉄則っす。
狙い通りの映像は、どこから撮影したらいいのか?
ベストポジションはどこだ?
そんな意欲をもって歩き回ると、
予想外な場所で、偶然良いポイントと巡りあえる。
ビルのオーナーに直接交渉して見つけた
天神を見渡す撮影ポイント!
(具体的な場所は教えられんけどね..)



この日も天気に恵まれた



シャッタスピードの設定や、絞りの設定をいろいろ変えてみて、
夜景の撮影を勉強中!
テクニックは実践で覚えるしかない

2009年03月25日
現場で思うこと
高台を探し、街の風景を切りとる
ボクの知らない、出会ったことのない人たちが
ここにもたくさん暮らしている
今日の撮影現場、北九州の戸畑から


カメラマンはどんな場所でもカメラを構える。
ボクは靴が滑って立ってられない。
だから、靴を脱いでお尻をつけながら、屋根にのぼったのだった。
ボクの知らない、出会ったことのない人たちが
ここにもたくさん暮らしている
今日の撮影現場、北九州の戸畑から


カメラマンはどんな場所でもカメラを構える。
ボクは靴が滑って立ってられない。
だから、靴を脱いでお尻をつけながら、屋根にのぼったのだった。

2009年03月17日
2008大賞発表
ダイドードリンコ 日本の祭り
2008年 祭りひとことパフォーマンス大賞が決定しました!
公式サイトでは、パフォーマンスの映像がアップされています
第1位は
黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市水沢区)の
黒石寺保存協会青年部のみなさん
第2位は
角館のお祭り(秋田県仙北市角館町)の
ワッショイショイの女性2人
第3位は
神と紙の郷の春まつり(福井県越前市五箇地区)の
ミチコさん
でした!
今回は惜しくも、九州・山口からTOP3が出ませんでした
2009こそは、第1位が九州のパフォーマーの中から出て欲しいなぁ
今年も、全国27箇所の祭りをダイドードリンコさんがサポートします。
その内の九州、山口、鳥取の祭り(7箇所)に、ボクらが行って
パフォーマンスを撮影しますので、このブログをご覧のみなさん
「祭りでお会いしましょう。」
パフォーマンスの参加も期待してます
今年の祭りはココをチェックして下さい
パフォーマンス大賞の動画はココです
2008年 祭りひとことパフォーマンス大賞が決定しました!
公式サイトでは、パフォーマンスの映像がアップされています
第1位は
黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市水沢区)の
黒石寺保存協会青年部のみなさん
第2位は
角館のお祭り(秋田県仙北市角館町)の
ワッショイショイの女性2人
第3位は
神と紙の郷の春まつり(福井県越前市五箇地区)の
ミチコさん
でした!
今回は惜しくも、九州・山口からTOP3が出ませんでした

2009こそは、第1位が九州のパフォーマーの中から出て欲しいなぁ
今年も、全国27箇所の祭りをダイドードリンコさんがサポートします。
その内の九州、山口、鳥取の祭り(7箇所)に、ボクらが行って
パフォーマンスを撮影しますので、このブログをご覧のみなさん
「祭りでお会いしましょう。」
パフォーマンスの参加も期待してます

今年の祭りはココをチェックして下さい
パフォーマンス大賞の動画はココです

2009年03月16日
お気に入りの音
先日、警固のVILLAGE VANGUARD(ヴィレッジヴァンガード)に
ふらっと立ち寄って、超カッコイイ音と出会った。
その音は、CDコーナーの棚に、スタッフイチオシのCDに挙っていた
「ANCHORSONG」と

「Pia-no-jaC」です。


もう痺れまくって、衝動買いっす。
そういえば最近、CDを買うことが少なくなった。
例え買っても、すぐにiPodに入れるから、CDで音楽を聴くことも少ないよね。
もしかすると、iTunesStoreにあったりして?と思いながら、
iTunesStoreを覗いてみると・・・ちゃんとありました。
しかもCDよりも安くダウンロードできるし・・
でもCDで買うと、ライブDVDが2枚、おまけで付いているから
善しとしよう。
どんな音楽かって?
気になった人は、iTunesStoreで視聴してみて!
Youtubeで探せば、ライブ映像がたくさんアップされてます。
教授のピアノも良いです
ふらっと立ち寄って、超カッコイイ音と出会った。
その音は、CDコーナーの棚に、スタッフイチオシのCDに挙っていた
「ANCHORSONG」と

「Pia-no-jaC」です。


もう痺れまくって、衝動買いっす。
そういえば最近、CDを買うことが少なくなった。
例え買っても、すぐにiPodに入れるから、CDで音楽を聴くことも少ないよね。
もしかすると、iTunesStoreにあったりして?と思いながら、
iTunesStoreを覗いてみると・・・ちゃんとありました。
しかもCDよりも安くダウンロードできるし・・
でもCDで買うと、ライブDVDが2枚、おまけで付いているから
善しとしよう。
どんな音楽かって?
気になった人は、iTunesStoreで視聴してみて!
Youtubeで探せば、ライブ映像がたくさんアップされてます。
教授のピアノも良いです
