
2011年11月25日
陶器のあかり
筑後市山ノ井で 陶器のあかりに出会った。
定窯(JOH-GAMA)さん。
脱サラで陶芸家に転身した大橋定幸さんのつくるあかりは
作家の人柄の様に やさしくあたたかい あかりでした。

↑フクロウの背中からハート形のあかりが・・・

↑色付きの電球で、より情緒が深まる


いままで、小さな穴から広がるあかりは 色々見てきたが
電球の色、電球の種類にこだわっているあかりは初めて見たね。

↑裸電球のニクロム線だから、あかりがこんなに広がるらしいっす。


↑陶芸家の大橋定幸さん


定窯(JOH-GAMA)
お店は羽犬塚の交差点からちょっと行った所にあります
筑後市山ノ井410-18 電話0942-54-0617
あかり以外にも食器など 陶器の作品がたくさんありますよ
映像は・・
あかりSTORY (TVQ毎週火曜日夜9時55分〜放送)で
11月29日(火)オンエア
お楽しみに!
定窯(JOH-GAMA)さん。
脱サラで陶芸家に転身した大橋定幸さんのつくるあかりは
作家の人柄の様に やさしくあたたかい あかりでした。

↑フクロウの背中からハート形のあかりが・・・

↑色付きの電球で、より情緒が深まる


いままで、小さな穴から広がるあかりは 色々見てきたが
電球の色、電球の種類にこだわっているあかりは初めて見たね。

↑裸電球のニクロム線だから、あかりがこんなに広がるらしいっす。


↑陶芸家の大橋定幸さん


定窯(JOH-GAMA)
お店は羽犬塚の交差点からちょっと行った所にあります
筑後市山ノ井410-18 電話0942-54-0617
あかり以外にも食器など 陶器の作品がたくさんありますよ
映像は・・
あかりSTORY (TVQ毎週火曜日夜9時55分〜放送)で
11月29日(火)オンエア
お楽しみに!
2011年11月21日
シリヒリヒリ
Tour de Fukuoka 2011のシティライドに中2の息子と参加しました。
最近遊んでくれなくなった息子と一緒にチャリで走れるのが嬉しくて
前日からワクワクしとったです。
シティライドは、各参加者の自宅をスタート地点にして
ゴール地点のアイランドシティを目指す。
ゴールまでは市内のあちこちにチェックポイントが設置されていて
最低2箇所のポイントを通過すれば、クロスバイクなどがあたる抽選会に
参加資格がもらえるのだ。
我が家は雁の巣なので、アイランドシティまですぐに着いてしまうので
まず家から、開会式があるチェックポイントのベイサイドプレイス博多まで走る。
そして、天神中央公園・貴賓館前→大濠公園→筥崎宮→香椎宮→アイランドシティ
というコースを走った。
他にも油山市民の森、天拝山歴史自然公園、西南杜の湖畔公園などにチェックポイントが
あって、市内どこからスタートしてもよいのだ。
しかもコースの途中には協賛になっているお店に立ち寄れば、
お菓子や飲み物をゲットできるのも嬉しい。
息子も楽しんだようで、来年も出るというではないか。
来年に楽しみが増えたバイ。
それにしても、久しぶりにマウンテンバイクに乗って、しかも長い距離だったので
シリがヒリヒリになってしまったぁ〜。
日頃からチャリにのってシリのカワも鍛えんといかんね。
あそうそう、ソフトバンクホークス優勝おめでとう!
感動で涙があふれたバイ!
ヒリヒリのシリを押さえながら、熱くなった目頭も押さえよった夜でした。

最近遊んでくれなくなった息子と一緒にチャリで走れるのが嬉しくて
前日からワクワクしとったです。
シティライドは、各参加者の自宅をスタート地点にして
ゴール地点のアイランドシティを目指す。
ゴールまでは市内のあちこちにチェックポイントが設置されていて
最低2箇所のポイントを通過すれば、クロスバイクなどがあたる抽選会に
参加資格がもらえるのだ。
我が家は雁の巣なので、アイランドシティまですぐに着いてしまうので
まず家から、開会式があるチェックポイントのベイサイドプレイス博多まで走る。
そして、天神中央公園・貴賓館前→大濠公園→筥崎宮→香椎宮→アイランドシティ
というコースを走った。
他にも油山市民の森、天拝山歴史自然公園、西南杜の湖畔公園などにチェックポイントが
あって、市内どこからスタートしてもよいのだ。
しかもコースの途中には協賛になっているお店に立ち寄れば、
お菓子や飲み物をゲットできるのも嬉しい。
息子も楽しんだようで、来年も出るというではないか。
来年に楽しみが増えたバイ。
それにしても、久しぶりにマウンテンバイクに乗って、しかも長い距離だったので
シリがヒリヒリになってしまったぁ〜。
日頃からチャリにのってシリのカワも鍛えんといかんね。
あそうそう、ソフトバンクホークス優勝おめでとう!
感動で涙があふれたバイ!
ヒリヒリのシリを押さえながら、熱くなった目頭も押さえよった夜でした。

2011年11月20日
参加します!
息子といっしょにチャリに乗って走るバイ!
ツールドふくおか2011
ベイサイドプレイスのスタート地点から
では現場で!
ツールドふくおか2011
ベイサイドプレイスのスタート地点から
では現場で!
Posted by ちくりん at
01:22
│Comments(0)
2011年11月18日
シリからでたモノ
赤ん坊はなんでもかんでも舐める
手当り次第に口に入れる
特にテレビなんかのリモコンは大好物だ
テレビのリモコンはベロベロ はえ立ての前歯上下でガリガリ
ついにご臨終になってしまった・・・
先日は口に何か入れてモグモグしてて
ついに、誤飲したらしく、「オエっオエっ」て咽せりだす始末・・
いったい何をのみこんだんやろか?と、翌日のウンチをチェック。
なんと輪ゴムが!
こりゃ 咽せるはずばい。
そうしたら、その次の日は
中2の兄ちゃんのヘッドフォンを口にいれて
またモグモグしてるし。
でも何を飲み込んだのかわからず、
翌日のウンチをチェック。
そして出て来たのは・・・
ヘッドフォンのイアーパッドが・・
子どもも3人目になると
そんな注意を払う事も大雑把になってるから
気をつけないかんね

イアーパッドはキレイに洗って、消毒して、、
兄ちゃんには黙って元に戻しておいた
少し臭いが残っていたけど・・
優しい兄ちゃんなら許してくれるやろ。
手当り次第に口に入れる
特にテレビなんかのリモコンは大好物だ
テレビのリモコンはベロベロ はえ立ての前歯上下でガリガリ
ついにご臨終になってしまった・・・
先日は口に何か入れてモグモグしてて
ついに、誤飲したらしく、「オエっオエっ」て咽せりだす始末・・
いったい何をのみこんだんやろか?と、翌日のウンチをチェック。
なんと輪ゴムが!
こりゃ 咽せるはずばい。
そうしたら、その次の日は
中2の兄ちゃんのヘッドフォンを口にいれて
またモグモグしてるし。
でも何を飲み込んだのかわからず、
翌日のウンチをチェック。
そして出て来たのは・・・
ヘッドフォンのイアーパッドが・・
子どもも3人目になると
そんな注意を払う事も大雑把になってるから
気をつけないかんね

イアーパッドはキレイに洗って、消毒して、、
兄ちゃんには黙って元に戻しておいた
少し臭いが残っていたけど・・
優しい兄ちゃんなら許してくれるやろ。