
2010年02月28日
金太郎
ローソンの入り口に貼ってあったポスター

「帰ってこいよ」のコピーが泣かせます
写真も思わず見入ってしまった(金太郎が電話かけてるし・・)
飼い主さんの切なさが 伝わって来ます
こんなに愛されていた金太郎・・今頃どうしてんのやろ

「帰ってこいよ」のコピーが泣かせます
写真も思わず見入ってしまった(金太郎が電話かけてるし・・)
飼い主さんの切なさが 伝わって来ます
こんなに愛されていた金太郎・・今頃どうしてんのやろ
2010年02月27日
移動編集室
Mac Book Proを持ち出して 今日はお客様のお店の中でビデオ編集!
忙しいお客様のご都合にあわせて コチラが編集室を持ち込みます
お客様もいっしょに考えて 次回の試写までに お互いに宿題を出しながら
作り上げてってます。
こんな感じで お店や商品 企業のDVDも作ってますんで
どうぞ気軽に相談して下さーい。
お問合せはいますぐ「オーナーにメール」まで!(笑)

ルーマニアン・マクラメというレース編みに興味がある方はこちらへどうぞ
「Amiina」
今回はこちらのお店のオーナーさんとスタッフさんとご縁があって
DVD制作のお手伝いをさせてもらってますっ
忙しいお客様のご都合にあわせて コチラが編集室を持ち込みます
お客様もいっしょに考えて 次回の試写までに お互いに宿題を出しながら
作り上げてってます。
こんな感じで お店や商品 企業のDVDも作ってますんで
どうぞ気軽に相談して下さーい。
お問合せはいますぐ「オーナーにメール」まで!(笑)

ルーマニアン・マクラメというレース編みに興味がある方はこちらへどうぞ
「Amiina」
今回はこちらのお店のオーナーさんとスタッフさんとご縁があって
DVD制作のお手伝いをさせてもらってますっ

タグ :ビデオ制作ルーマニアン・マクラメ
2010年02月26日
我が家のさげもん
「さげもん」という柳川伝統の吊るし雛
以前は そんな飾りがあること自体を知らなかったボクですが
その存在を知ったのは8年前でした。
きっかけは 伊豆のお義母さんが、孫の初節句に合わせて一年がかりで作った
手作りの吊るし雛をプレゼントしてくれたから!
(おなかの子が女の子だとわかった時から作り始めたのだとか・・)

実はこの吊るす飾りは、とても珍しいお飾りで
日本では3つの地区にしかない伝統文化だって知ってました?
伊豆の「雛のつるし飾り」
山形の「傘福」
柳川の「さげもん」
これは日本三大つるし飾りとして伝承されているとか・・
へーっ知らなかったという人も多いでしょうね。
(詳しくは 伊豆稲取温泉旅館組合のホームページをご覧ください)
だから家にあるこのお飾りは「柳川・さげもん」ではなく
「伊豆・雛のつるし飾り」になるわけだ。
確かによくみると、柳川で見たものと比べると飾りが違う。


ひと針ひと針 丁寧に縫われていてとても細かい
とても初めての作品とは思えないくらいスゴい 力作

手作りのお飾りには 孫の成長を願う 深ーい愛が込められてる。
とても敵わんです
娘にとって、お金では手に入らない一生の宝物になるでしょう。



写真は昨年撮ったもの
今年も 晴れの日に撮ってみようっと・・
以前は そんな飾りがあること自体を知らなかったボクですが
その存在を知ったのは8年前でした。
きっかけは 伊豆のお義母さんが、孫の初節句に合わせて一年がかりで作った
手作りの吊るし雛をプレゼントしてくれたから!
(おなかの子が女の子だとわかった時から作り始めたのだとか・・)

実はこの吊るす飾りは、とても珍しいお飾りで
日本では3つの地区にしかない伝統文化だって知ってました?
伊豆の「雛のつるし飾り」
山形の「傘福」
柳川の「さげもん」
これは日本三大つるし飾りとして伝承されているとか・・
へーっ知らなかったという人も多いでしょうね。
(詳しくは 伊豆稲取温泉旅館組合のホームページをご覧ください)
だから家にあるこのお飾りは「柳川・さげもん」ではなく
「伊豆・雛のつるし飾り」になるわけだ。
確かによくみると、柳川で見たものと比べると飾りが違う。


ひと針ひと針 丁寧に縫われていてとても細かい
とても初めての作品とは思えないくらいスゴい 力作


手作りのお飾りには 孫の成長を願う 深ーい愛が込められてる。
とても敵わんです
娘にとって、お金では手に入らない一生の宝物になるでしょう。



写真は昨年撮ったもの
今年も 晴れの日に撮ってみようっと・・

2010年02月25日
ひな灯り
昨夜の編集、結局朝までかかってまった・・・
プロダクションの男子トイレにあるチューリップ
誰が飾ったのかな・・まさかあのプロデューサーじゃないよな
まぁ それはよいとして・・
さてさて 先日の柳川の続き・・
柳川商店街のみなさんが考案して自分たちで作った
商店街オリジナルのさげもん「ひな灯り」
商店街の店先に飾られてます。
観光客の多い 沖端(お花がある付近のこと)から
ちょっと足をのばして 商店街を歩いてみませんか
柳川雛祭り さげもんめぐり 〜4/3(土)
その他 柳川の街はさげもん一色になってますよ




プロダクションの男子トイレにあるチューリップ
誰が飾ったのかな・・まさかあのプロデューサーじゃないよな
まぁ それはよいとして・・
さてさて 先日の柳川の続き・・
柳川商店街のみなさんが考案して自分たちで作った
商店街オリジナルのさげもん「ひな灯り」

商店街の店先に飾られてます。
観光客の多い 沖端(お花がある付近のこと)から
ちょっと足をのばして 商店街を歩いてみませんか
柳川雛祭り さげもんめぐり 〜4/3(土)
その他 柳川の街はさげもん一色になってますよ





