
2009年12月28日
2009年12月17日
福岡の建築3
博多駅前の赤い銀行に対抗するかのように 建てられたのが
1975年 黒川紀章氏 建築 福岡銀行本店だ。
ライバル銀行の「赤」を意識してか こちらは、「黒」。
ダークで、シックな色彩を基調としながら 大胆な空間が特長。
天神のど真ん中で、この空間の使い方が流石だなぁと思う反面
よくコンペを通過させたなぁと 感心する。




2つの銀行が大胆で斬新なデザインの建築を採用することで
話題性も生まれ、その後も福岡の街に活気を与えた存在になったそうです。
黒川紀章氏と言えば 門司港レトロにある
門司港レトロ ハイマートも有名です
1975年 黒川紀章氏 建築 福岡銀行本店だ。
ライバル銀行の「赤」を意識してか こちらは、「黒」。
ダークで、シックな色彩を基調としながら 大胆な空間が特長。
天神のど真ん中で、この空間の使い方が流石だなぁと思う反面
よくコンペを通過させたなぁと 感心する。




2つの銀行が大胆で斬新なデザインの建築を採用することで
話題性も生まれ、その後も福岡の街に活気を与えた存在になったそうです。
黒川紀章氏と言えば 門司港レトロにある
門司港レトロ ハイマートも有名です

2009年12月17日
福岡の建築2
とある仕事で、福岡の街にある建築について、
大学院教授にアドバイスをもらいながら勉強した。
福岡にある銀行建築は 建築文化において重要な意味を持つそうだ。
その代表的な建築物のひとつに・・
1971年 磯崎 新氏建築 西日本シティ銀行本店(旧福岡相互銀行本店)がある。
当時、銀行のイメージとしては、黒とかグレーの色を使うことが
当たり前とされてきた時代の中で、「赤」の建物は、とても斬新だったそうです。
博多駅前にドーンと建っていて存在感がある
もはや駅前の風景のひとつになってますね
ポストモダン建築の代表とも言われています。



建物の表面は インド砂岩が使われています


建築ひとつにしても知らないことばかりだ
大学院教授にアドバイスをもらいながら勉強した。
福岡にある銀行建築は 建築文化において重要な意味を持つそうだ。
その代表的な建築物のひとつに・・
1971年 磯崎 新氏建築 西日本シティ銀行本店(旧福岡相互銀行本店)がある。
当時、銀行のイメージとしては、黒とかグレーの色を使うことが
当たり前とされてきた時代の中で、「赤」の建物は、とても斬新だったそうです。
博多駅前にドーンと建っていて存在感がある
もはや駅前の風景のひとつになってますね
ポストモダン建築の代表とも言われています。



建物の表面は インド砂岩が使われています


建築ひとつにしても知らないことばかりだ
2009年12月16日
西米良村のほおずき
あんな山奥に、あったかいクリスマスツリーがあるなんてね・・・
西米良村の様な場所には、ロケの仕事がないかぎり、
たぶん訪れることはなかっただろう。
こういう出会いがあるから その点ではこの仕事の面白さかな。
西米良村の魅力を改めて感じて、東京から帰郷して写真工房を開いている
小河孝浩さんというカメラマンがいらっしゃいます。
この村を舞台にして撮った「おかえり」という写真集はイイっすよ。
小河孝浩 公式サイト
ロケの途中に工房に寄りたかったのだけど、叶いませんでした。
ほおずきのクリスマスツリーは、西米良村にある「ゆた〜と」という
温泉施設のロビーに飾られています。
西米良村ホームページ
ツリーの大きなモミの木は、実際に山から切り出して来てましたよ。


西米良村の様な場所には、ロケの仕事がないかぎり、
たぶん訪れることはなかっただろう。
こういう出会いがあるから その点ではこの仕事の面白さかな。
西米良村の魅力を改めて感じて、東京から帰郷して写真工房を開いている
小河孝浩さんというカメラマンがいらっしゃいます。
この村を舞台にして撮った「おかえり」という写真集はイイっすよ。
小河孝浩 公式サイト
ロケの途中に工房に寄りたかったのだけど、叶いませんでした。
ほおずきのクリスマスツリーは、西米良村にある「ゆた〜と」という
温泉施設のロビーに飾られています。
西米良村ホームページ
ツリーの大きなモミの木は、実際に山から切り出して来てましたよ。



2009年12月14日
Winter Red
先月のこと、いいものを見せてもらったので紹介します・・
(少し時間が経ったけどね・・)
ロケで 宮崎県の西米良村を訪れました。
12月、クリスマスの季節になると、この村では
地元の青年団の人たちが 手作りのクリスマスツリーを
作っているのだけど、
そのツリーは、この村ならではの、この村にしかない、
なんともあたたかい ツリー。


心を和ませてくれる このあかいあかりの正体は
何だかわかります?
答えは・・ 続きを読む
(少し時間が経ったけどね・・)
ロケで 宮崎県の西米良村を訪れました。
12月、クリスマスの季節になると、この村では
地元の青年団の人たちが 手作りのクリスマスツリーを
作っているのだけど、
そのツリーは、この村ならではの、この村にしかない、
なんともあたたかい ツリー。


心を和ませてくれる このあかいあかりの正体は
何だかわかります?
答えは・・ 続きを読む