› ちくりんの空を見上げて › 2009年06月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月17日

今朝の気分

乗せたくなったらしい・・・

この反り具合が今朝のツボらしく・・

ついでに 後ろも・・・
後頭部の丸いものは、円形脱毛ではなく、
レンズのハレーションです。一応本人のために言っておきます。
  


Posted by ちくりん at 11:35Comments(10)家族

2009年06月11日

伝説は本当だった

オンエアが終わったので 公開します!
やはり伝説は本当でした!

竜伝説が語り継がれている 慈恩の滝(天瀬町)でのスクープ画像です



夜、滝の裏側にある穴ぐらから、カメラマンが偶然発見。
鋭い眼に睨まれたとき スタッフみんな凍り付きました


伝説を信じる人だけに 姿を現すそうです
真実かどうか、確かめたい人は、夜の慈恩の滝へ!
(水しぶきで濡れるのは覚悟せよ)

これは新しい観光スポットの発見か?

  


Posted by ちくりん at 12:11Comments(14)今日の現場

2009年06月09日

これぞ長州の麺じゃ

祭り軍団には、最強の麺王も一員です

新山口駅で大阪スタッフをピックアップして、いざ萩へ!

いいやのんた(山口弁で、いいえ何言ってるのあなた の意)

ここの麺を食べずして仕事ができるかって言うんで
麺王がチェック済みの麺屋に連れて行ってもらいました。

山口市の仁保にある、手打ち中華そば「侍」

食べごたえのある手打ち麺 最高に美味かったっす!
さすが麺王!ハズレなし スタッフを喜ばせてくれます

チャーシューはスモークです
スープもたっぷり(残ってもったない気がしました)



時代劇風に「ごめん」と言いながら、暖簾をくぐりたくなる店構え




そうだ、実家に帰った時は、またここに来ることができるんだよな
地元では、ラーメンをほとんど食べに行かないから
楽しみが増えた


さらに、萩から帰った夜は、元祖へ!
長州もんが、すっかり麺好きの九州もんになってます(笑)


元祖は、いつか移転するらしいですね
脂なしスープの「ナシヤワ」(超常連メニュー?)を注文した麺王の情報です


前回の鹿児島でも、もちろん麺屋はいきました
こちらです!
↓  続きを読む


Posted by ちくりん at 06:04Comments(4)麺じゃこりゃ〜

2009年06月08日

おしくらごうGO!

ダイドードリンコ日本の祭り「ひとことパフォーマンスCM」

今回は山口県萩市の祭り「和船大競漕・おしくらごう」におジャマしましたface02

天候が悪くて、どうなるかと思ってたんだけど
地元の人が言うには、絶対に延期がない祭りらしく
なんとか無事に終わりました。

今回は50組以上のエントリーがあり
あっという間に、時間が経ってましたね

参加者のみなさんありがとうございました!!


オシリふりふりのおしくらダンス(?)が笑えた
とても陽気なお母さんたち


舟をこぐ男衆のふんどしが決まってます!


萩の人は、小学生のうちに吉田松陰の名句を暗記するそうです。
この女の子も 松蔭先生像のまえでスラスラ唱和してくれました。
お見事!



CMの撮影中におしくらごうの本番がおこなわれたので
なかなか良い写真が撮れませんでした。  続きを読む


Posted by ちくりん at 15:02Comments(0)日本の祭り

2009年06月03日

ミステリアスな滝

大分県日田市天瀬町の「慈恩の滝」って行ったことありますか?

上下二段構えの迫力ある滝です。




滝の裏側にも回れて、水しぶきが気持ちいい
マイナスイオンをいやというほど浴びれます。



滝の裏にある穴ぐらに 「竜がいた!」という伝説があるそうです



そんな慈恩の滝ですが、夜になると
昼間とは全然違うミステリアスな滝に変身するんです!

こちらです!  続きを読む


Posted by ちくりん at 09:48Comments(5)今日の現場